Scansnap S1500のパッド自作(型紙配布あり)

書籍の自炊に使っているスキャナ Scansnap S1500 が用紙重なりエラー(重送)が頻発するようになってしまった。
ローラーの掃除などをしたが改善せず、調べたところパッドがすり減っているのが原因らしい。
パッドユニットは消耗品として数千円程度で買えるようだが、幾つか自作しているブログがあったので
せっかくだから型紙など作りつつ対応してみた。

参考サイト

パーツの取り外し方等は以下あたりのサイト様を参照のこと。

主にfirefoxの使い方や便利なアドオンについてのまとめをしていきます。

作業手順

当然ですが自己責任で

型紙

パッド作成のための型紙のPDFファイルを作りました。A4等倍で印刷してください。

用意するもの

用意するもの

  • ゴム板
    パッド部分。型紙の部品の形に切り取って利用する。厚さ2mm(なかったら1mm)のもの。ホムセンで100~200円くらい。
    ググると厚さ1mmのエラストマーシートを利用している人がちらほら見つかるが、当方の環境ではすぐに千切れてしまいイマイチだった。
    個人的に普通のゴム板がオススメだが、モノによっては色移りするかもなので注意

  • カッター、カッター板
    ゴム板を指定の形に切り抜くために使用

  • ピンバイス
    ゴム版に穴を開けるために使用。
    千枚通しでも良いが、1mm のものはその辺にあんまり売ってない。
    「精密ハンドドリル」という商品名でダイソーに売ってるらしいヤツで多分OK
    (自分は元々持ってた)

  • 印刷した型紙
    上述の台紙。最悪手書きしてもよい。
    印刷時に「用紙に合わせる」設定とかになっていると勝手に縮小されたりするので注意。
    必ずA4等倍(倍率100%)で印刷できていることを確認ください。
    印刷した用紙の右上の線分が2cmになっていればOK。

手順

  1. 交換用パッドの製作
    印刷した型紙をゴムに貼り、右用左用をそれぞれ線に沿って切り取る。穴を開けるのを忘れないこと。

  2. パッドの交換
    スキャナ本体からパッド部を取り外し、左右に注意してゴムを取り替えて元に戻す
    (取り外し方や交換方法は参考サイト参照)
    画像

  3. 動作確認
    適当な本でスキャンして確認する。
    ローラーが嚙んで本が破れたりするかもなので、試すのは不要な本がよい。
    パッドが外れたり、ゴムの色が本に移ったりしていないかをチェック

メモ

  • 上記方法で交換後、数十冊ほどスキャンしたが重送なくスキャンできている
  • ローラーのほうも消耗パーツらしいが、そちらは劣化したらどうしようもなさそう
スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)
スポンサーリンク
レクタングル(大)